2023年3月25日 ウランバートル療養日記2:UB市内の大病院での検査編~あれっ意外と待ち時間がない!~
前回の日記「 2023年3月24日 ウランバートル療養日記1:罹患までの道のり編~私がUBで気管支炎と喘息に罹るわけなんてない!~ 」に書いた通り、3月21日の深夜に呼吸困難に陥ってしまった私は、翌日の昼に命からがら市内の大きい病院で検査を受けることになりました。今回は、その病院での検査やウランバートル市の(良い方の)病院内の様子等について紹介します。 ウランバートル療養日記2:UB市内の大病院での検査編 ~あれっ意外と待ち時間がない!~ 2. 前提情報:モンゴルの医療水準について 日本の外務省HPにモンゴルの衛生・医療事情が分かりやすくまとめられているので、それを一部紹介します。 ・一般的にモンゴルの 医療機関の質は日本に比べて低い です。 ・ 公共の救急車(電話103)を要請しても出動には時間を要す ことがありますので、私立総合病院の有料の救急車、自家用車、タクシーで病院に移動する方が良いでしょう。 ・首都で邦人が利用しやすい医療機関は私立総合病院か私立診療所です。 ・ 地方都市では安心して受診できる医療機関を見つけるのは難しい です。 ・薬局は市内に多くあり、 医薬品を処方箋なしで購入することができます 。 日本製の医薬品をモンゴルで購入することはできません ので、常用薬や発作・緊急時の医薬品は、日本の医療機関で十分な量を処方してもらい、持参することが望まれます。 ・歯科治療、検眼・眼鏡作成、ワクチン接種等は渡航前に済ませてください。 (日本国外務省HP「 世界の医療事情 モンゴル 」より引用) 以上を見ると、都市部と地方で水準は変わるものの、全体的に日本レベルの高度な医療処置は期待できないことが分かります。ウランバートル市内では、軽症の病気の治療や診察であれば医療サービスを受けられるようです。しかし、慢性疾患の管理・治療や、重症の場合は日本の医療機関にかかることを推奨しています。 在留邦人の方々とモンゴルの医療事情について話すと、医療機器の種類が少ない、日本じゃありえないような雑な対応をされる、誤診断が多い、日本人は金持ちだと思って治療費を上乗せするため検査量を増やしたり入院させようとしてくる、等の話が出てきます。 また、自身の検査のための移動を通じて、緊急輸送の問題点を痛いほど実感しました。渋滞のため、病院にたどり着くまでの時間が恐ろしく長いので