投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

2023年3月25日 ウランバートル療養日記2:UB市内の大病院での検査編~あれっ意外と待ち時間がない!~

イメージ
 前回の日記「 2023年3月24日 ウランバートル療養日記1:罹患までの道のり編~私がUBで気管支炎と喘息に罹るわけなんてない!~ 」に書いた通り、3月21日の深夜に呼吸困難に陥ってしまった私は、翌日の昼に命からがら市内の大きい病院で検査を受けることになりました。今回は、その病院での検査やウランバートル市の(良い方の)病院内の様子等について紹介します。 ウランバートル療養日記2:UB市内の大病院での検査編 ~あれっ意外と待ち時間がない!~ 2. 前提情報:モンゴルの医療水準について  日本の外務省HPにモンゴルの衛生・医療事情が分かりやすくまとめられているので、それを一部紹介します。 ・一般的にモンゴルの 医療機関の質は日本に比べて低い です。 ・ 公共の救急車(電話103)を要請しても出動には時間を要す ことがありますので、私立総合病院の有料の救急車、自家用車、タクシーで病院に移動する方が良いでしょう。 ・首都で邦人が利用しやすい医療機関は私立総合病院か私立診療所です。 ・ 地方都市では安心して受診できる医療機関を見つけるのは難しい です。 ・薬局は市内に多くあり、 医薬品を処方箋なしで購入することができます 。 日本製の医薬品をモンゴルで購入することはできません ので、常用薬や発作・緊急時の医薬品は、日本の医療機関で十分な量を処方してもらい、持参することが望まれます。 ・歯科治療、検眼・眼鏡作成、ワクチン接種等は渡航前に済ませてください。 (日本国外務省HP「 世界の医療事情 モンゴル 」より引用)  以上を見ると、都市部と地方で水準は変わるものの、全体的に日本レベルの高度な医療処置は期待できないことが分かります。ウランバートル市内では、軽症の病気の治療や診察であれば医療サービスを受けられるようです。しかし、慢性疾患の管理・治療や、重症の場合は日本の医療機関にかかることを推奨しています。  在留邦人の方々とモンゴルの医療事情について話すと、医療機器の種類が少ない、日本じゃありえないような雑な対応をされる、誤診断が多い、日本人は金持ちだと思って治療費を上乗せするため検査量を増やしたり入院させようとしてくる、等の話が出てきます。  また、自身の検査のための移動を通じて、緊急輸送の問題点を痛いほど実感しました。渋滞のため、病院にたどり着くまでの時間が恐ろしく長いので

2023年3月24日 ウランバートル療養日記1:罹患までの道のり編~私がUBで気管支炎と喘息に罹るわけなんてない!~

※現在の体調は、未だに咳と喘鳴音は続き、若干発熱はしているものの、自宅で頭を使わないでPCをカチャカチャする程度(日記執筆とか)ならできるくらいです。最悪の時は乗り越えたのでご安心ください。    3月21日深夜24時頃、急な気道の狭まりを感じました。横になると気道がさらに狭まるので満足に眠ることができませんでした。藁にも縋る思いで、呼吸が楽になる体勢をネットで調べてうつ伏せ寝を試してみたり、うつむいて座ってみたりしました。どれも多少マシにはなるものの息苦しいことには変わりなく、気力を振り絞って職場のお医者さんにチャットしました。翌朝お医者さんから返信があり、市内の病院で検査する?と言われたので速攻で検査をお願いしました。  翌日、外国人も受診可能な、市内でも最大規模の私立病院で検査をしてもらえることになりました。昼に検査のため出発した時は、呼吸困難が悪化し、建物から出て車に乗るだけの動作も命がけで、酸素が足りなくて死ぬかもしれないと本気で考えました。夕方に検査結果が出され、夜にその結果を基に職場のお医者さんに診察してもらいました。  結果、気管支炎かつ喘息と診断されました。 ウランバートル療養日記:罹患までの道のり編 ~私がUBで気管支炎と喘息に罹るわけなんてない!~ 1. これまでの経緯  呼吸困難に陥るまでに何も前触れがなかったわけではありません。ここに至るまで約4ヶ月の道のりがあったと考えています。この4ヶ月、コロナに1回、インフル疑いに2回、風邪に1回罹患していたのです。  ここから先は個人的に思い当たる要因であり、医学的に因果関係があるのかは不明です。今後UB市に住む方への参考になればよいと思って書いています。  ここから得た教訓は、 「熱が下がっても咳が止まらなければ、病院で検査してもらい、適切に治療しよう!」 に尽きます。 1-1. 新型コロナウイルス感染症罹患(12月上旬)  2020年冬にコロナ感染が拡大して以来一回もかかっていなかったのですが、遂に2022年12月上旬に罹患してしまいました。  思い当たる原因は、①ここ1年ほど不摂生な食生活と精神的に負担のかかる生活を続けていたことで免疫が低下していたしていた、②長時間マイナス20度を下回る中で長時間外出し、且つ人混みの中にいた、そして③身体が弱っていたところウイルス保持している人に近づいてしま

2023年3月15日 Baikal Bistroと避難ブリヤート人

イメージ
 お世話になっているモンゴル研究(特にブリヤートとカルムイク)のAY先生がウランバートルに滞在中とのことで、モンゴル在住の他の院生の友人たちと協力して、モンゴル留学中の留学生でAY先生を囲む会食をセッティングしました。私は最近多忙と体調悪化を極めていたため、諸々の調整を他の院生にぶん投げてしまいました。留学生とりまとめとメニュー提案をしてくれたTH氏、予約と支払いをしてくれたSI氏両氏に感謝。  今日の記事は以下の構成になっています。 1. 会食場所の基本情報:Baikal Bistro 2. 食べた料理 3. 良質なサービス 4. 避難ブリヤート人の受け皿としてのBaikal Bistro 1. 会食場所の基本情報:Baikal Bistro  会食場所は「Байкал Бистро(Baikal Bistro)」という名前のロシア料理のお店。  先生に面会のお誘いを頂いた時から、「折角なら先生の研究にゆかりのある場所にしよう」と考え、Baikal Bistroを選びました。「バイカル」という単語はブリヤート人が組織する団体名によく使われる印象があり *1 、このレストランもブリヤートにゆかりのお店である可能性が高いだろうと踏んだのです。 店の外見 ▽公式Facebook ▽公式Instagram この投稿をInstagramで見る Baikal Bistro(@baikal.bistro)がシェアした投稿 ▽場所(太陽橋(Narny guur)の北側) 2. 食べた料理  今回頂いたのは以下のものです。日本であまり耳にしない料理には一言解説をつけました。 サリャンカ、ボルシチ、ホーショール、クワス等々 ヴァレーニキ ブリヌィ 【汁物】 ・ボルシチ ・サリャンカ …東欧を代表するしょっぱ美味しいスープの一つ。 【サラダ】 ・ヴィネグレットサラダ …玉ねぎやビーツをサイコロ状にカットしたサラダ。旧ソ連圏でよく見る。 ・チェーザリサラダ  【メイン】 ・ヴァレーニキ …中身がマッシュポテトの東欧風水餃子。 ・チーズホーショール …モンゴル(ブリヤート)料理。チーズを包み揚げたもの。 【デザート】 ・ブリヌィ …東欧風の薄焼パンケーキ。ジャムや練乳をつけて食べる。 ・ブリヤート・ボールツォグ …ブリヤート料理。ドーナツ風の揚げ菓